#8 【無料レシピ】入学準備 上履き入れの作り方

#8 【無料レシピ】入学準備 上履き入れの作り方

こんにちは、”美人服”洋裁師の山﨑ゆきこです。着る人を美人に見せる”美人服”を作る洋裁師として、型紙ショップ洋裁サロンを運営しています。

こちらのブログ「美人服を作るための洋裁レッスン100」では、一級技能士が、洋裁に役立つ情報や簡単レシピをご紹介しています。

今回は、春の入学シーズンを前に、入学準備グッズ「上履き入れ」の作り方をご紹介します。

入園入学の準備は、手作り好きママの腕の見せ所。子どもの新生活に思いを巡らせながら、可愛いグッズを作るのはとても楽しい時間です。安価で既製品も販売されいますが、オンリーワンの手作りアイテムが一番です!

入園入学時に必ず用意するグッズの一つが上履き入れ。四角い布を直線縫いするだけなので、ソーイング初心者でも簡単に作れます。ミシンを買ったばかりの方は、まず巾着袋か上履き入れを作ってみましょう。

生地は一枚の布でもいいですが、端切れを繋ぎ合わせるのもおもしろい仕上りです。小さな布をパッチワークのように、センス良く配置して繋ぎ合わせると、オリジナリティ溢れる作品が完成します。

 


材料

  • 生地 50×50cm 厚手の綿素材、キルティング、デニム、キャンバスなどが最適です。シャツ用のブロードやシーチングは不向きです。
  • アクリルテープ 2.5cm幅 40cm 
  • Dカン 2.5cm 1個 

上履き入れの作り方出典:ウエダショウテン

 

上履き入れの作り方出典:手芸ナカムラ

 


裁断

上履き入れの作り方

 


作り方

step 1

K9904-35010B布2枚にそれぞれテープを付ける

  • 一枚は、7cmに切ったテープにDカンを通して、二つ折りにして留める
  • もう一枚は、30cmに切ったテープを二つ折りにして留める

 

step 2

K9904-3502B布2枚を中表に合わせ、両端を縫い合わせて筒状にする

下側の布端をロックミシンなどで処理しておきます

 

step 3

上履き入れの作り方A布2枚を中表に合わせ、下と両端を縫い合わせる

上部以外の布端をロックミシンなどで処理しておきます

 

step 4

上履き入れの作り方 上履き入れの作り方A布の下を三角に縫ってマチを作る

 

step 5

上履き入れの作り方A布とB布を中表に縫い合わせて、表替えす

 

step 6

上履き入れの作り方 上履き入れの作り方B布を内側に入れて、ステッチをかければ完成です

上履き入れの作り方

 


まとめ

子どもの持ち物は、子ども自身で作ってみるのも良い機会です。ものへの愛着が生まれ、大切に使うことを覚えます。

未就学児の場合は、一緒に材料を買いに行って、生地の色柄や飾りなどを自分で選ばせてあげましょう。大人では選ばないようなユニークな組み合わせも、子どもならではの個性です。

小学生なら、採寸やミシン掛けに挑戦してみましょう。ノートの上でしか使ったことのない定規も、布の採寸に利用すれば実体験の場となります。

大人がほとんどの箇所を作ったものでも、少しだけ関わらせてあげれば、子どもにとっては自慢の一品の完成です。親子ソーイングは、食育ならぬ創育。ものづくりを通して、親子の豊かなコミュニケーションが生まれるといいですね。

 


こちらのレシピは、ピボットパターンが著作権を有しています。

こちらのレシピは、個人利用に限りご利用いただけます。また、ハンドメイドマーケットやバザーなど、個人取引で販売される場合にもご利用いただけます。出品する際は、下記の内容をご明記ください。

  1. 「© 2012 pivotpattern  All Rights Reserved」と明記してください。
  2. URL「http://pivotpattern.com/」を明記してください。

洋裁型紙の通販

表参道の初心者向け洋裁教室




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA