#28【無料レシピ】ティッシュポーチ
青山の初心者向け洋裁教室ピボットがお届けする洋裁ブログ。
一級技能士が無料レシピやお役立ち情報をお届けしています。
今回はティッシュポーチの作り方をご紹介します。
型紙もダウンロードできるのでぜひご利用ください。
ティッシュケースとポーチが一緒になった形でとても便利です。
内側ではそれぞれ分離しているので、
化粧品なども収納しやすく私も長く愛用しています。
裏地がついているので内側もキレですが、
構造は少し複雑です。
端切れでできるのでぜひ作ってみてください!
ティッシュポーチの作り方
材料
- 生地 20cm
- ファスナー 12cm
- バイアステープ 1cm幅くらい30cm
生地は中肉の素材であればなんでもOKです。
サンプルはリバティーのラミネート素材を使っていますが、ラミネートは熱に弱くミシンもやや掛けにくいです。
バイアステープは薄手の生地でも代用可能です。
裁断
こちらから型紙をダウンロードできます。A4用紙2枚
Step 1 BとCの表裏を縫い合わせる
Step 2 ファスナーを付ける
Step 3 ファスナーの反対側に布を付ける
Step 4 Cをつける
Step 5 底辺を縫う
Step 6 サイドを縫う
表返せば完成です!
===================
東京青山の初心者向け洋裁教室「ピボット」
港区南青山2-25-9-101(外苑前駅前)
レッスンについてお気軽にお問い合わせください
ピボットがお届けるベビー&キッズ型紙の通販ショップ
===================